CATEGORY

心理学

  • 2021年7月20日

悩みの解決策を求めるよりも理想を叶えよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 私たちは悩みや問題を抱えると、その悩みや問題の苦しさから、悩みの解決策を求めてしまうことがあります。 解決策がすぐに見つかればいいのですが、解決策が見つからないと、いつまでも同じようなこと […]

  • 2021年6月30日

口コミ・コメントよりも自分の直感を大切にしよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 ネット社会となり、商品やサービスに対する口コミ・コメントの伝わり方が大きく変わりました。 一昔前であれば、口コミは「知っている人」から教えてもらうものでしたが、ネット社会では、知らない人の […]

  • 2021年6月10日

流れゆく景色がつまらなくなったのか、景色を楽しめなくなったのか

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、電車の車内を見渡してみるとスマホに夢中になっている人ばかりです。 自分が座っている目の前にお年寄りが来ても、スマホに夢中で気づくことも譲ることもしない人。スマホを見るために出入り口の […]

  • 2021年5月30日

デジタル高度情報化社会ではアナログの心を大切にしよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 情報化社会の現代では、ひとりひとりがスマートフォンを使い、膨大なデジタル情報をやりとりしています。 国の機関としてITデジタル庁が創設され、小学生のプログラミング教育もはじまり、AIや量子 […]

  • 2021年5月20日

論理的思考よりも発想力(想像力)を育てよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 2020年に小学校でプログラミング教育が必修化されたことで、子供向けのプログラミング教室の宣伝をよく見かけます。 小学校でプログラム教育が必修化された背景には、子供の頃から論理的思考を育て […]

  • 2021年5月10日

AI化時代に備えて想像力を育てよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、AI(人工知能)搭載という言葉をよく耳にします。 「AIでは勝てない」と言われていたプロ棋士との将棋対戦においてもAIが勝利し、これから更に高度化したAIが様々な分野で導入されていく […]

  • 2021年4月30日

悩みは解決することではなく解消すること

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です 心理カウンセリングは「悩みを相談して、解決してもらえるところ」というイメージが強いようです。 しかし、心理カウンセリング空では「悩みを解決すること」ではなく「悩みを解消すること」を大切にして […]

  • 2021年4月20日

見えている人々が見失っていること

みなさん、こんにちは。心理カウンセリング空の関口剛史です 春本番となり、新緑がきれいな季節になりました。みなさんは、そんな自然を見て楽しめていますか? 先日、全盲の視覚障害者の方のパソコンの買い換えをサポートさせていただきました。 パソコンの購入から […]

  • 2021年4月10日

先の見えない時代の思考法

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 2020年からの新型コロナウイルスは収まることはなく、先の見通せない状態が続いています。 先の見えない時代では、いろいろなことを考えても答えが見つからないことが多々あります。 それは、経験 […]

  • 2021年3月30日

思考ループから抜け出す方法

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 前回のブログで「考えることをやめる」方法について書きましたが、どうして多くの人が「考えることをやめたい」と考えてしまうのでしょうか。 それは、思考がループして疲れてしまうからです。 物事を […]

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG