CATEGORY

心のあり方

  • 2023年2月28日

改めて益のない事は、改めぬをよしとするなり

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 先日、毎月参加している勉強会で徒然草の「改めて益のないことは改めないがよい」を学びました。 ネットとSNS社会の情報過多の現代では、この言葉はとても大切だと感じました。 今日は「改めて益の […]

  • 2023年2月10日

ダメな自分を受け入れて新たな1歩を踏み出そう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 物事は自分の思いどおりに進まないとき「自分はダメだ」「自分はできない」など、自分に対してネガティブなイメージを持ってしまうときがあります。 その「ダメな自分を」変えたくて、いろいろと学んで新し […]

  • 2022年10月28日

第六感を感じとるために、日々の五感を素直に感じよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 大規模自然災害・コロナ禍・戦争など、これまでの経験や価値観では、先が見通せない時代になりました。 その時代では自分の第六感を感じとれるようにしておくことが大切だと思います。 第六感を感じと […]

  • 2022年10月10日

どんな結果であれ、頑張った自分を認めよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史 人生は思いどおりにならないことの連続です。 夢や希望に向かって精一杯努力して頑張ったとしても、夢は叶わず希望どおりの結果にならないことが多々あります。 頑張って努力した分だけ、残念な結果になって […]

  • 2022年9月10日

不安な時代だからこそ、心から望むことをやってみよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 新型コロナウイルス・ウクライナ・ロシアの戦争、大規模自然災害などの様子が連日テレビで放映され、Youtubeなどでも不安を煽るような動画が溢れています。 確かに、10年前と比べると今は激動 […]

  • 2022年8月10日

自分の心の中の神様を信じてあげよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近のメディアでは宗教問題がクローズアップされているようです。 人類の歴史を振り返れば、人間と宗教は切り離せない関係であることがわかります。 犬や猫などの動物には宗教がないのに、どうして人 […]

  • 2022年5月10日

自分に自信をもつには

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 カウンセリングの相談内容として「自分に自信を持つにはどうすればいいか?」というテーマになることがあります。 「自分に自信があれば、もっと人と話せるのに」「自信をもっていろんなことができるの […]

  • 2022年4月10日

社会情勢が不安なときは、自分の心と未来を信じよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 コロナ禍が続いている中で、今度は戦争がはじまりました。 いまの世界情勢では不安・悲しみ・怒りなどのネガティブな感情が強くなります。 そのネガティブな感情を認め整理しないでいると、私たちの心 […]

  • 2022年2月10日

心理学を学ぶよりも心のあり方を意識しよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 以前、お客様から「私も心理学を学んだ方がいいですか?」と質問を受けました。 「なぜ、心理学を学びたいのですか?」と質問したところ「人生を前向きにしていきたい」とのことでした。 私の考えでは […]

  • 2022年1月10日

先の見通せない時代では「違和感」を大切にしよう

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 人間にはいろいろな感覚がありますが、みなさんはどんな感覚を大切にしていますか? 私が大切にしている感覚は違和感です。 違和感は、いま大切なことを気づかせてくれる感覚だからです。 今日は「先 […]

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG