スマホ依存
- 2021年6月20日
スマホを使う人とスマホに使われている人のちがい
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 これから新しい通信技術の5Gが普及すると同時に多くの物や事がインターネットにつながるようになり、その膨大な情報をAIが処理するようなる高度情報化時代へとシフトしていきます。 高度情報社会で […]
- 2021年5月10日
AI化時代に備えて想像力を育てよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、AI(人工知能)搭載という言葉をよく耳にします。 「AIでは勝てない」と言われていたプロ棋士との将棋対戦においてもAIが勝利し、これから更に高度化したAIが様々な分野で導入されていく […]
- 2020年5月30日
抑圧期から解放期へ!心のバランスのとりかた
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 新型コロナウイルスは収束傾向になり、少しずつ普通の生活へ戻りはじめました。 今まで我慢してきた分だけ心は解放的になりますが、この解放期がカウンセリングにおいては1番危険な時期になります。 […]
- 2020年5月20日
心理カウンセリングの目的は心の自立と自律をサポートすること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 1年前にライフ・カウンセリングを受けた方から「カウンセリングを受け終えてから、凹むことなく前向きに過ごしています!。新型コロナウイルスの影響で大変な状況のなかでも新しいことに頑張って取り組 […]
- 2020年4月30日
未来の自分へ時間を投資しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 新型コロナウイルスの影響により、休校やテレワーク、外出自粛となり自宅で過ごす時間が増えています。 その時間をどう過ごしていますか? 目標をもって時間を過ごせていればいいですが、目標もなく時 […]
- 2019年7月6日
占いが当たらない理由~禍福は方位ではなく因果応報~
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 先日、都内を歩いていたら、とても小さなお店に行列ができていました。 「有名なラーメン屋さんかな?」と思い確認したら「占い」のお店でした。 きっと、「当たる」占い師さんなのでしょう。 これか […]
- 2018年12月6日
「心の安心」を求めるのでなく「安定した心」でいること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 今年も12月ですね。 今年は日本全国で大きな災害が発生し、世界情勢も変化し経済問題なども発生しました。 テレビのニュースを見て「この先大丈夫かな?」と考えると心は不安になっていきます。 その不 […]
- 2018年9月20日
スマホ依存になる本当の原因
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 みなさんはスマホを持っていますか? 総務省の資料によると平成29年度のスマホの保有率は75.1%、いまほとんどの人がスマホを持ち歩いています。 その結果、最近よく見かけるのが「ながらスマホ」 […]
- 2018年8月13日
受動的な楽しみと能動的な楽しみの違い
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 インターネットやスマートフォンが普及したことで、スマホで動画やゲームを楽しみ、SNSで気の合う仲間と会話を楽しめるようになりました。 私たちの毎日は楽しいことで溢れています。 ところで、あなた […]
- 2018年3月27日
子どもにスマホを持たせる前にルールを共有しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 もうすぐで新年度ですね。 新年度は、子ども達の進級・進学を迎える時期。 中学・高校へと進学をする子どもがいる親御さんは、子どもにスマホを持たせるかどうかを悩んでいる方も多いのではないでしょうか […]