スマホ依存– tag –
-
受動的な楽しみと能動的な楽しみの違い
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 インターネットやスマートフォンが普及したことで、スマホで動画やゲームを楽しみ、SNSで気の合う仲間と会話... -
子どもにスマホを持たせる前にルールを共有しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 もうすぐで新年度ですね。 新年度は、子ども達の進級・進学を迎える時期。 中学・高校へと進学をする子ども... -
スマホが手放せない3つの理由
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 先日新聞を見ていたら「スマホのながら運転厳罰化」の記事が目にとまりました。 運転中に携帯電話を利用した... -
スマホ依存から抜け出す7つの方法
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング 空の関口です。 先日、狭い道で車を運転しているとき、前方から1台のママチャリがフラつきながら走ってきました。 危ない... -
スマホから「記憶」と「いま」を取り戻そう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 平成28年度の『通信利用動向調査』が総務省から発表されました。 通信利用動向調査とは、日本国民の通信サ... -
ポケモンGOで引きこもりが改善されるの?
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 AR技術(拡張現実技術)を活かしたゲームポケモンGO。ポケモンGOのダウンロード数は世界中で5億件を突破した... -
リアルの世界を楽しもう!
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 最近、駅の構内では「歩きスマホをやめましょう」とアナウンスが流れ、ラジオなどでも、「運転中のスマホ操...
12