TAG

ストレス

  • 2020年5月30日

抑圧期から解放期へ!心のバランスのとりかた

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 新型コロナウイルスは収束傾向になり、少しずつ普通の生活へ戻りはじめました。 今まで我慢してきた分だけ心は解放的になりますが、この解放期がカウンセリングにおいては1番危険な時期になります。 […]

  • 2020年2月10日

心理カウンセリングに効果がない理由

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 情報化の現代はストレス社会。心にゆとりをもてず仕事や人間関係で大きなストレスを抱えてしまいうつ病になる人が増えています。 ストレス社会だからこそ、考えを整理する機会や自分を見つめなおす時間 […]

  • 2019年11月20日

心が広がることで、悩み・ストレスは小さくなる

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 心理カウンセリングと聞くと「カウンセラーに相談して、悩みを解決するもの」というイメージがあると思います。 確かにそれも心理カウンセリングのひとつ。 しかし、私が最も大切にしていることは「お […]

  • 2019年9月10日

苦難の先にあるもの|「夜と霧」

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 もうすぐ読書の秋ですね。 読書の本当の楽しみは、本を読むことにあるのではなく、自分の心の中から新しい「気づき」に出会うこと。 今回は、ヴィクトール・E・フランクル「夜と霧」をご紹介します。 私 […]

  • 2018年7月27日

いつも同じようなことで悩む理由

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 人間関係のこと、仕事のこと、人生のこと、生きているといろいろな悩みがありますね。 ひとつの悩みを解決しても、また次の悩みがやってくる。 悩みには、軽く悩んですぐに解決できるもの、深く悩んで […]

  • 2017年12月20日

自分よりも弱い者をいじめる心理

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 校内での「いじめ」や社内での「パワハラ」など、ある人が弱い人を攻撃する話をよく耳にします。 「いじめが悪いこと」・「パワハラがよくないこと」を誰もが頭では理解しています。 それなのに、どう […]

  • 2017年3月10日

うつからの卒業~うつ病が治るとは?~

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 春は卒業の時期ですね。今まで通っていたところを卒業し、新しい1歩のはじまり。春はこれからの期待に満ちた季節。 先日、『ライフ・カウンセリング』を受けたお客様(Aさん)から、無事「うつ病から卒業 […]

  • 2017年2月28日

大正時代のお悩み相談 ~なぜ人間は悩むのか?~

みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 心理カウンセリングでは、みなさんの「お悩み事」を聞く機会が多いものです。 人間1人ひとりの個性が違うように、「悩み事」も1人ひとりが違うもの。 もちろん、私自身もみなさんと同じようにたくさんの […]

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG