- 2023年11月28日
花を咲かせる人生よりも、実りある生き方を
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリングの関口です。 よく「人生に花を咲かせる」という言葉を使うことがありますが、私はこの言葉があまり好きではありません。 なぜなら、どんなに素敵な花を咲かせたとしても、咲いた花は必ず枯れるからです。 花を咲かせるよ […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリングの関口です。 よく「人生に花を咲かせる」という言葉を使うことがありますが、私はこの言葉があまり好きではありません。 なぜなら、どんなに素敵な花を咲かせたとしても、咲いた花は必ず枯れるからです。 花を咲かせるよ […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリングの関口です。 先日蒔いた野菜は順調に育っています。 種を蒔き、小さな芽を出し、そこから茎や葉がスクスクと育ちはじめると一安心です。 後は大きく育てて、大きな実りを待つばかりです。 しかし、大きく育てることだけ […]
新しい種をまくとき、楽しみと不安が入り混じります。大切なのは自分がやってみたいかどうかであり、失敗しても新しい発見があることを知ることです。畑に種をまくことで実りが生まれます。心からやってみたいと思うことに新しい種を蒔きましょう。すべては種から始まるのです。
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 ChatGTP(生成AI)が話題になったのは、個人が身近にAIが使えるようになったからです。 これまでもAI(人工知能)もありましたが、どこか遠い存在でした。 しかし、ChatGTPが登場 […]
皆さん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、Chat GPT(生成AI)が話題ですね。 スマートフォンが急速に普及したように、ChatGPTのようなAIサービスもこれからは一般的に使用されることが増えると考えています。 私も業務 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 情報化時代となり、いろいろな物事がすごい早さで変化していく時代になりました。 しかし、何かを育てるには、何かを変えていくには、何も変わらない、根を育てる時間が必要です。 何も変わらない根を […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 先日、子どもたちが「田んぼの用水路で生き物を調査する」行事のお手伝いをしてきてきました。 久しぶり童心にかえれました。 今日は「ときには童心にかえろう」について書きます。
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 我が家の家庭菜園で、夏野菜の収穫がはじまりました。 トマト・きゅうり・なすなどの夏野菜は実りが大きく、楽しいものです。 野菜は、種・芽・花・実の周期で育ちます。 実は、野菜が育つ周期は自然 […]