心理学– category –
-
新しい種をまく不安と楽しみ
新しい種をまくとき、楽しみと不安が入り混じります。大切なのは自分がやってみたいかどうかであり、失敗しても新しい発見があることを知ることです。畑に種をまくことで実りが生まれます。心からやってみたいと思うことに新しい種を蒔きましょう。すべては種から始まるのです。 -
AI時代に向けて「正しいこと」を判断する能力を高めておこう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 ChatGPT(生成AI)が話題になったのは、個人が身近にAIが使えるようになったからです。 これまでもAI(... -
非効率でも、ゼロから自分で考えよう
皆さん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、Chat GPT(生成AI)が話題ですね。 スマートフォンが急速に普及したように、ChatGPTのようなAIサー... -
嫌な記憶も良い思い出と同じよう覚えておこう
みなさん、こんにちは。 私は心理カウンセリングの関口剛史です。 カウンセリングの中で、過去の嫌な記憶に思考が支配されて「今がとてもつらい」「この先が不安」とい... -
自己否定ではなく、自己批判をしていこう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 物事がうまく行かないとき、真面目な人ほどうまくできない自分を否定してしまいます。 しかし、自己否定... -
AIの問題は、AIが人間を超えることではなく、人間がAIに依存すること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、ChatGPTの話題を耳にするようになりました。 ChatGPTの話題では、AI(人工知能)やChatGPTの良し... -
AIにアドバイスをもらうのではなく「自分の心」と対話しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、ChatGPTという言葉をよく聞くようになりました。 ChatGPTは誰もが気軽使えるAIサービスです。 こ... -
ダメな自分を受け入れて新たな1歩を踏み出そう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 物事は自分の思いどおりに進まないとき「自分はダメだ」「自分はできない」など、自分に対してネガティブな... -
思考を深めるために日本語(言葉)を大切にしよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 最近の社会では、昔では考えられないような事件が多発しています。 どうして、そのような事件が起きるように... -
不安定な時代だからこそ、心に希望を持とう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 2023年がはじまりました。 みなさんは、今年をどういう年にしたいと思いますか。 1人1人の思いはちがう...