心のあり方– category –
-
スマホを使う人とスマホに使われている人のちがい
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 これから新しい通信技術の5Gが普及すると同時に多くの物や事がインターネットにつながるようになり... -
流れゆく景色がつまらなくなったのか、景色を楽しめなくなったのか
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 最近、電車の車内を見渡してみるとスマホに夢中になっている人ばかりです。 自分が座っている目の前... -
デジタル高度情報化社会ではアナログの心を大切にしよう
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 情報化社会の現代では、ひとりひとりがスマートフォンを使い、膨大なデジタル情報をやりとりしてい... -
見えている人々が見失っていること
みなさん、こんにちは。ライフカウンセリングSORAの関口剛史です 春本番となり、新緑がきれいな季節になりました。みなさんは、そんな自然を見て楽しめていますか? 先... -
行為よりも心持ちを大切にしよう
みなさん、こんにちは、ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 コロナ禍となり、先が見えない難しい状況が続いています。いつの世も難しい時代になればなるほど、安... -
欠乏欲求の幅を小さくすることが自己実現につながる
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 前回のブログで「マズローの5段階欲求」について少し触れました。 心理学などで「マズローの5段階欲... -
承認欲求とは、自分で自分を認める心のこと
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 最近、「承認欲求」という言葉を耳にします。 多くの人がSNSを使うようになったことで、他者から認... -
競争心と向上心のちがい
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 以前、Aさん(20代|女性)より「彼氏ができないことで悩んでいる」という相談を受けました。 しか... -
「なぜ、山に登るのか?」苦しくても山に登る心理
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 2021年2月号の「山と渓谷」に登山カウンセリングのエッセイを書かせていただきました。 エッセイで... -
「風の時代」の生き方
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 2021年がはじまりました。 先日、カウンセリングのお客様より「2021年は「風の時代」になる」と教え...