自然学– category –
-
自然の恵みを感じられていますか?
「蒔けば生へ 植えれば育つ 天地の あれは恵みの かぎりなき世ぞ」 自分達の食べる作物を育てるために、人は大地に種を蒔いたり苗を植えます。 でも、人ができ... -
田んぼの中でも三年
みなさんこんにちは 心理カウンセリング 空の関口です。 6月に植えた稲も 今では分けつが進みだいぶ大きく成長をしています。 そして、合鴨達も田んぼで活躍を... -
種まきからはじまるストーリー
みなさん、こんにちは 心理カウンセリング 空の関口です 田んぼの作業も一段落し、先日は麦畑の後に大豆を種を蒔きました。 大豆の種はもちろん大豆です... -
7月度 オープンファーム開催しました
みなさん、こんにちは、 心理カウンセリング 空の関口です。 本日7月のオープンファームを開催しました。 今回は総勢15名のみなさんにご参加いただきました。 &... -
カブトエビ と ホウネンエビ
みなさん、おはようございます。 心理カウンセリング 空の関口です。 ファームの田んぼでお米をつくるようになってから今年で3年目になるのですが、今年の田ん... -
お茶碗1杯のごはんの粒
みなさん、おはようございます。 心理カウンセリング 空の関口です。 みなさんが毎日食べているお米。 普通盛りのお茶碗1杯にお米がだいたい何粒入って... -
はじまり と おわり
みなさん、こんにちは 心理カウンセリング 空の関口です。 現在ファームの田んぼでは手植えで田植えを行っています。 田植えももう少しで終り、茶色の田... -
6月のオープンファーム(田植え編)
みなさんこんにちは、 心理カウンセリング 空の関口です。 先日までは連日の雨模様でしたが、 今週末からは夏のような気候になりました。 今日は... -
今年の田んぼのパートナー
こんにちは心理カウンセリング 空の関口です 今年も田植えに向けて着々と準備をしていますが、今日田んぼのパートナー達がファームに到着しました。 生後2日目... -
田んぼの代掻き
こんにちは心理カウンセリング 空の関口です。 梅雨に入ってから梅雨らしいシトシト雨ではなく ゲリラ豪雨ような雨が連日降り続いていますね。 今日はそ...