お茶碗1杯のごはんの粒

みなさん、おはようございます。

心理カウンセリング 空の関口です。

 

みなさんが毎日食べているお米。

 

普通盛りのお茶碗1杯にお米がだいたい何粒入っていると思いますか?

答えは約3000粒です。

DSC_0488

では、3000粒のお米を育てるためには、種籾が何粒必要だと思いますか?

答えは3粒です。

140616_003

もちろん、お米の品種・生育状況により違ってはきますが、それでも、田んぼに3本の苗を植えれば秋にはお茶碗1杯分のお米に育つのです。

140616_002

今日も皆さんが食べるお米。

 

そのお米もまた どこかで誰かが田んぼに苗を植え育てたものです。

ご飯を食べる前に「いただきます」というときに今日食べるお米のストーリーを感じてみてはいかがでしょうか?

きっと味覚以上の味わいを感じることができると思います。

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG