自然学– category –
-
お米ができるまでに・・・
おはようございます。 心理カウンセリング 空の関口です。 もうすぐでファームの小さな田んぼでも、田植えをする季節になりました。 苗も順調に育っています。 ... -
お米の息吹
みなさん こんにちは 心理カウンセリング 空の関口です。 先日、育苗箱に蒔いた種籾(お米)がどんどん成長しています。 種を蒔いた3日目には小さな小さな芽が... -
米づくり 2014 はじまり
みなさん、こんにちは、 心理カウンセリング 空の関口です。 ゴールデンウィークも終わり、 初夏のような日々が続いていますね。 今年も 米づくりが ... -
竹の子掘り
今年もファームの裏にあるモウソウ竹の 竹林に竹の子がニョキニョキと芽を出してきました。 去年の竹の子は不作でしたが、その反動か、今年はたくさんの竹の子が採れて... -
ひつじの毛刈り
おはようございます。 心理カウンセリング 空の関口です。 今年の春はとっても暖かく ときには初夏を感じるような日もあります。 気温が高くなるとウー... -
春の彩
みなさんこんにちは、 心理カウンセリング 空の関口です。 今年の長い冬も終り、 ファームの周辺にも春が訪れています。 畑にある桃の花が咲き始め &nbs... -
米作り日記 【最終回】
今年も1反という小さい田んぼに、 無農薬と合鴨農法でお米を作ってきました。 12月になり、田んぼも凍ってしまうので、 先日に不要になった器材を片付け、 朽ち... -
米づくり日記 28
今年もお米作りもいよいよ終盤。 先日、脱穀した籾を 籾すり機という機械にとおすと、 籾と玄米に分解していいきます。 籾はくん炭にして、畑に蒔... -
米作り日記 27
本来、晴天が多い10月の後半。 今年は台風と雨や曇りの日々が続き、 天日干していたお米がなかなか乾きませんでしたが、 11月になり天候が安定してきて、 よ... -
米作り日記 26
先週末に稲刈りをして、 今週は、はぜぼうで稲の天日干しをしていました。 送信者 SORA そこに、台風26号が関東地方に近づいてきました。 台風が近づく前日に、はざぼ...