米作り日記 27

本来、晴天が多い10月の後半。

今年は台風と雨や曇りの日々が続き、

天日干していたお米がなかなか乾きませんでしたが、

 

11月になり天候が安定してきて、

ようやくお米の脱穀がきました。

 

稲をコンバインに通すと、

 

稲藁と籾に分別されます。

籾は籾すり機で籾を落とすと、

ようやく玄米になります。

 

籾を落とした稲藁は冬の温床作りなどに使うので、

それまで、乾燥させて保管をします。

稲は無駄がない植物です。

 

久しぶりの秋空の下での農作業は

すがすがしいものです。

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG