心理学– category –
-
雨の日を”うれしい”と感じる理由
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 先週は空梅雨の天気で水不足を心配していましたが、今週は梅雨らしい天気となり、雨がシトシトと降り続け、... -
AI化時代で必要になること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 最近はAI(人工知能)の記事をよく目にします。 とある研究機関の研究結果では、今から10~20年後の... -
スマホで検索する前に、まずは観察をすること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 昨日、お米の苗を育苗するプールを作りました。 先日のオープンファームで育苗箱に蒔いた種籾は、田植えがで... -
自由な子どもと不自由な大人のちがい
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 野菜の収穫体験などで、土深くに伸びた 大根 を「どうぞ自由に収穫してください」と言うと、大人と子ど... -
新年に神さまにお伝えすること
あけましておめでとうございます。 心理カウンセリング空の関口です。 本年もよろしくお願いいたします。 2016年がはじまりましたね。 みなさんは新年のはじまり... -
事実と感情を分別すること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 みなさんはゴミを捨てるとき、ご家庭で「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ペットボトル」などを分けていると... -
自然はすべて個性的
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 自然のなかで仕事をしているとやっぱり、自然はすべて個性的だな~と感じます 畑にはおもしろ... -
楽は苦の種 苦は楽の種
みなさん、こんにちは 心理カウンセリング 空の関口です。 みなさんは下記のことわざをご存じですか? 楽は苦の種 苦は楽の種 ことわざの意味は下記のとおりです。 楽... -
劣等感はありたい自分を教えてくれるもの
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 悩んでいる方のお話を聴いていると劣等感がテーマとして話題になります。 自分は何をやってもダメ、人と会う... -
しんどい山に登る理由
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 先日の連休に家族で登山にいってきました。 連休ということもあり、多くの方が山登りを楽しんでいま...