心理学– category –
-
挫折しない習慣化術 ~習慣化への7ステップ~
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 新しい年度がはじまりましたね。学校では入学式が行われ、会社では今年度の目標を設定するなど、4月は節目の... -
不安を和らげる3つのレベル
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 もうすぐで桜が咲きそうですね。 春は別れと出会い、新しい年度がはじまる季節であり、心は期待と不安に満ち... -
うつからの卒業~うつ病が治るとは?~
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 春は卒業の時期ですね。今まで通っていたところを卒業し、新しい1歩のはじまり。春はこれからの期待に満ちた... -
「イメージ」と「わくわく」だけでは、米は実らない
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 2月4日の立春を迎え、暦の上では春を迎えはじめました。 寒く厳しい冬が終わりポカポカ陽気の春。さくらが咲... -
性格を変えても、人生はなにも変わらない
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 カウンセリングの中で「自分の性格を変えたい」・「自分の性格を変えるにはどうすればいいですか?」と聞か... -
「補償の劣等感」を「成長の劣等感」へ変える方法
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 前回の記事で、自信について書きましたが、「自分に自信が持てない」と感じるとき必ず「劣等感」も一緒に感... -
自分に自信を持つ6ステップ
みんさんこんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 カウンセリングの中で、よく話題になるテーマとして「自分に自信が持てない、自信を持てるようになりたい」と... -
「悩みを小さくする」GTDの実践方法
心理カウンセリング空の関口です。 今回はGTD(Getting Things Done)という思考ツール(考え方)について書いていきます。 以前の記事でもご紹介しましたが、情報化社... -
もやの中にいるときは、視座を高めよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 悩んでいるとき、落ち込んでいるとき、心が曇っているとき ”もや”の中に心がいるようなときは、先を見通すこ... -
心の成長過程を大切にしよう!
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 悩みや問題を抱えてしまったとき、その苦しさからすぐに答えを求めたり、現実から逃げ出したくなりますが、...