関口 剛史– Author –
-
あたりまえの日常に感謝をしていこう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 2024年8月に入ってから、様々な変化が起きています。 この変化の大きさは破壊につながらないといいと思って... -
公共の場では意識を外に向けておこう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 最近、街を歩いているときや電車に乗っているときなど、公共の場で意識が自分の中に向いている人が非常に増... -
人間がAIに依存するまで
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 2023年から生成AIサービスが登場し、すごい勢いで進化しています。 私も生成AIを使いますが、生成AIのア... -
AI時代では、知性よりも心(精神)を育てよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 2023年にChat GPTが普及してから、ものすごい勢いでAI(人工知能)が身近なものになってきました。 そして、... -
ズルいが流行る背景とは
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近、「ズルい⚪︎⚪︎」という言葉をよく目にします。 本来「ずるい」はいい意味の言葉では... -
多様性とは主張も批判もしないこと
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 最近「多様性」という言葉をよく見聞きします。 その言葉を聞いたとき、いつも「多様性とは主張も批判も... -
物事の背景を感じ取ろう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 私が最も尊敬する人物は二宮金次郎です。 先日、ある市が「二宮金次郎像を入札方式で最低1万円~で売却... -
心の中にある思いを育てよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 人はそれぞれが抱える悩みや問題は異なりますが、共通していることは、悩みや問題を抱える人々は必ず心... -
今日、心にまく種が未来を作る
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 先日、家庭菜園の畑に小松菜の種をまきました。 さて、ここで質問です。 種をまいたその畑には3ヶ月後に... -
心と成長の関係性
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 家庭菜園で野菜を育てる際、野菜の生育に注目することが多いですが、実は野菜が健康に育つためには、畑...