AI時代では、知性よりも心(精神)を育てよう

みなさん、こんにちは。

心理カウンセリング空の関口です。

2023年にChat GPTが普及してから、ものすごい勢いでAI(人工知能)が身近なものになってきました。

そして、これからもその勢いで、AIは進化・発達していくことでしょう。

でも、AIが発達するほど人間は大丈夫なのかという心配もあります。

これまでも様々な道具が生まれてきましたが、人間そのものを脅かすようなものは人工知能が初めてではないでしょうか。

個人的には、人間の心が成長すればAIとうまく付き合えてお互いに発展していく、逆に心が低下すればAIに支配(依存)していくと感じます。

今日は、そのことについて書いていきます。

目次
オンラインカウンセリング

AI時代では、知性よりも心(精神)を育てよう

2023年頃からChatG PT(生成AI)が話題となり、一般の人でも気軽にAIを使えるようになりました。

Open AIのChatGPT以外にも、GoogleやMicrosoftなども生成AIサービスはじめたことにより、去年の前半頃まではテキスト処理しかできなかった生成AIは、テキストからイラストを描くようにもなりました。

よく、AIはいつ人間を超えるのか?ということが話題に上がりますが、一部においてはAIはすでに人間の能力を超えています。

例えば、「街にかかる虹の絵をゴッホ風に書いて」画家とAIに依頼したとします。

画家は私のイメージをヒヤリングしながら1枚の絵を仕上げていくことになります。

しかし、生成AIに頼めば、3秒もすれば複数の絵を書き上げ候補を表示します。

AIが生成したイラスト
AIが生成したイラスト

また、質問の回答、文章の校正や翻訳、プログラミングなどの情報処理においては、既にAIの方が優れていると思います。

その結果、新たな弊害も生まれるようになりました。

例えば、大学生が論文などを描くときに生成AIに書かせて、それをそのまま提出してしまう。

仕事では、AIがアウトプットした結果を信じて、現場で事故が起きてしまう。

AIが身近になればなるほど、AIのアウトプットから問題や事故が増えてくると思います。

これらの問題の本質は、AI技術にあるのではなく、本来人間が行うべき事をAIに依存させてしまうことにあります。

それでは、そうならないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。

人間は心(精神)を育てていくことが大切になると思います。

これまでの人間に求めらてきたことは知能でした。

知能とは、以下のようなことです。

  • 情報をインプットする
  • 情報整理する
  • 条件に基づいて計算する
  • 情報の記憶する
  • 情報をアウトプットする

私たちのこれまでの勉強は知能を高めることが目的でした。

実際に頭がいい人とは上記一連の作業を効率よくできる人だと思います。

しかし、AIが登場したことで、上記一連の作業はAIが一瞬にして行えるようになり、残念ながら知能に関しては、人間よりもAIの方が優れる結果となっています。

よって、人間はAIには絶対にできない分野を育てていく必要があります。

それが自分の心です。

自分の心から生み出されるものには以下のものです。

  • 感じること
  • 感じたことから考えること
  • 物事を背景を読み解くこと
  • 自分の言葉で思いを伝えること
  • 相手に思いを馳せること
  • ゼロから何かを生み出すこと

心が育つことで、上記のようなことが心でわかるようになる(意識化する)と思います。

知能は言語や計算でデジタル化できるためAIに置き換えられますが、心は言語も計算もできず、1人1人の答えも違うアナログ的で感覚的なものです。

デジタルが発達していけば、結局は人間に求められるのはアナログ的な心になってきます。

情報を調べたうえで、そこから自分が考えたこと感じたことのレポート。

悩みを質問したとき、膨大の情報の中から論理的に答えてくれるAIよりも、心を組んだうえで親身になって考えてくれる仲間。

3秒で綺麗に書かれたデジタルアートよりも、画家の個性が入った現実に存在するアート。

ネット上には情報がない、人間の直感・第六感による思考や発想。

AIにより知能を高まる時代だからこそ、自分の心を育てていく必要がある。

AIと人間の心(精神)が一緒に育っていかないと、人間は精神までもAIに依存するようになってしまうから。

まとめ

シンギュラリティとは、AI(人工知能)人類の知能を上回ことで、それは2045年頃に起こると言われています。もしくは、AIが何らかの意思を持つタイミングとも言われています。

個人的には、AIが人間の知能を超えようが、何からの意思を持とうが、それは人類にとって脅威ではないと思います。

なぜならば、AIには、手も足もなく、リアルの社会のなかでは存在できないものだからです。

しかし、1つだけ懸念があります。

それは、人間がAIに依存してしまうことです。

すべての解をAIに求めて、AIのアウトプットをすべて信じてしまう。

人間がメタバースやバーチャルリアルの中に入っていってしまう。

そうならないためにも、人間は心を育て、自分の人生の舵取りをAIに任せてはならないと思います。

AIが発達していく現代だからこそ、1人1人が考えていくことだと感じます。

AI(人工知能)関連記事

疲れた思考と心をクリアにしませんか?
オンラインカウンセリング

Pickup

山と渓谷社が発行している登山専門誌「山と渓谷 2021年2月号」にコラムを掲載させていただきました。

単独登山でのお悩み相談から、「登山が心にもたらすもの」として、引きこもりだったA君との登山カウンセリングについて書いておりますので、「山と心」について興味がある方は、ぜひお買い求めください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次