考え方– category –
-
ダメな自分を変える方法
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 いきなりですが、みなさんに質問です。 みなさんは、自分は「できる人間」だと思いますか?、それとも自... -
あたりまえのアダムス|人生で成功するために必要なこと
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 もうすぐで読書の秋ですね。 読書の本当の楽しみは、本を読むことにあるのではなく、自分の中のあらたな「気... -
人生に後悔するときの心理
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 生きていると、楽しいこと、うれしいこと、悲しいこと、悔しいこと、いろんなことがありますね。 楽しい... -
いつも同じようなことで悩む理由
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 人間関係のこと、仕事のこと、人生のこと、生きているといろいろな悩みがありますね。 ひとつの悩みを解... -
コミュニケーションスキルを上げる方法
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 スマートフォンが普及したことにより、LINEやFacebookをはじめとするSNSで、気軽にコミュニケーションを交わ... -
嫌われる勇気|自己啓発の源流「アドラー」の教え
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 今回は「読書学」の4冊目です。 4冊目は岸見一郎・古賀史健著の「嫌われる勇気|自己啓発の源流「アドラー」... -
自分を構成する5つの要素
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 あなたは「自分を変えたい」と考えたことはありますか? きっと、誰もが人生のなかで1回は「自分を変えたい... -
自分は「正しい」という誤り
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 私たちは日々色々な悩みを抱えます。 「これからの生き方」や「やる気がでない」など、人それぞれ悩みは様々... -
子どもにスマホを持たせる前にルールを共有しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 もうすぐで新年度ですね。 新年度は、子ども達の進級・進学を迎える時期。 中学・高校へと進学をする子ども... -
劣等感を克服する方法
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 もうすぐで、新年度のはじまりですね。 新年度は、卒業や入学・人事異動などで出会いと別れがあり、人間...