感情・認知– category –
-
「心の安心」を求めるのでなく「安定した心」でいること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 今年も12月ですね。 今年は日本全国で大きな災害が発生し、世界情勢も変化し経済問題なども発生しました。 ... -
不安を煽る心理|フィッシングに騙されない3つの対策
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 情報化時代となり、1人ひとりがスマホを持ったことで必要な情報をすぐに得ることができるようになりました。... -
受動的な楽しみと能動的な楽しみの違い
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 インターネットやスマートフォンが普及したことで、スマホで動画やゲームを楽しみ、SNSで気の合う仲間と会話... -
人生に後悔するときの心理
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 生きていると、楽しいこと、うれしいこと、悲しいこと、悔しいこと、いろんなことがありますね。 楽しい... -
「幸せ」を追い求めることは、鼻先に人参をぶらさげて走るようなもの
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 以前、カウンセリングで「私は不幸だから、幸せになりたい」という相談を受けました。 私たちは何気なく「幸... -
自分を変える前に、まずは「自分の心」を理解しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 人生がうまくいかないとき、物事が思いどおりに進まないときに「自分を変えたい」と考えることがありますよ... -
人生を変えたいときは意識のチャネルを変えてみよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 いきなりですが、みなさんはテレビを見ますか? テレビでは、ニュース・ドラマ・バラエティー・ドキュメンタ... -
自分は「正しい」という誤り
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 私たちは日々色々な悩みを抱えます。 「これからの生き方」や「やる気がでない」など、人それぞれ悩みは様々... -
劣等感を克服する方法
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 もうすぐで、新年度のはじまりですね。 新年度は、卒業や入学・人事異動などで出会いと別れがあり、人間... -
スマホが手放せない3つの理由
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 先日新聞を見ていたら「スマホのながら運転厳罰化」の記事が目にとまりました。 運転中に携帯電話を利用した...