関口 剛史– Author –
-
米作り日記 19
稲に米が実ると同時に、 田んぼにはヒエが目立つようになってきました。 実は、去年もヒエ刈りで大変な思いをしたので、 今年は、初期段階での合鴨+人による除草に力を... -
米作り日記 18
無農薬と合鴨農法で作るお米。 今年も穂が実りはじめるころの田んぼでは、 今までお米と見分けずらかった、 ヒエが一気に成長をしてきます。 ヒエは一株にお米の約2倍... -
恵みの雨に思うこと
先週から今週にかけて、 恵みの雨が降り続けたおかげで、 貯水池の水位も回復してきました。 8月20日の貯水池 8月27日の貯水池 これで水の心配はなくなり... -
お米を食べられる幸せ
今年の夏はまとまった雨が降らない日々が続いています。 稲に穂が実り始めたら、田んぼに常に水をはっていきます。 今のところ水は問題ないのですが、もし、水不足で水... -
米作り日記 17
今日も太陽が元気で、 雨が降らない日々が続いています。 田んぼの貯水池もギリギリの状態が続き、 なんとか、田んぼに水を入れられる状態。 当面の天気... -
米作り日記 16
今週になってから晴天の猛暑日が続き。 夕立という言葉が懐かしくなるくらいに、 雨が降らない日々が続いています。 そのため、山の貯水池の水も無くなりはじめ... -
米作り日記 15
子ども達が夏休みになり、 先日は子どもたちと田んぼのお仕事。 まずは、田んぼで活躍している 合鴨の餌をあげるところから。 田んぼの中に入って、 合鴨に餌(麦)をあ... -
かぶとむし
いまもむかしも 子ども達に大人気の昆虫。 ”かぶとむし” 最近、ホームセンターなどにいくと、 その”かぶとむし”が1匹約500円ぐらいで売られている。 確かに自... -
田んぼのサイズ
みなさん、田んぼの数はどうやって数えていますか? 1枚・2枚と数えますか? 田んぼの大きさのサイズには1つの規格があり、 100m×10mのサイズを1反(た... -
身近なパワースポット
みなさんの身近なところに パワースポットがあるのを ご存じですか? その身近にある パワースポットとは 田んぼです。 神社とか山とか パワースポットに行くと、 空気...