- 2016年11月8日
ストーリーに思いを馳せること
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 上の2つの写真の違いはなんだろう? ひとつは5月に蒔いた籾の写真。 もうひつとが10月に収穫した籾の写真 どちらの写真も見た目には大差はないけれど、見えない背景に大きな違いがある […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 上の2つの写真の違いはなんだろう? ひとつは5月に蒔いた籾の写真。 もうひつとが10月に収穫した籾の写真 どちらの写真も見た目には大差はないけれど、見えない背景に大きな違いがある […]
みなさん、こんにちは。 カウンセリング空の関口です。 前回のオープンファームで、はざかけ(天日干し)をした稲 何日もかけてじっくり天日干しをして 昨日、脱穀をしました。 9月の長雨の影響で、今年の出来は小ぶりかな? このあと、籾すりをし […]
みなさん、こんにちは。 カウンセリング空の関口です。 8月に入り猛暑日が続いていますね。 6月に植えた稲は、スクスクと育ち、目印の旗の半分ぐらいの高さまで育ちました。 今年も、カブトエビ・合鴨・7月のオープンファームに参加された方々のおかげで、無農薬 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 先週は空梅雨の天気で水不足を心配していましたが、今週は梅雨らしい天気となり、雨がシトシトと降り続け、おかげさまで、田んぼの水の心配も少なくなってきました。 ITで仕事をしていた頃、雨の日は嫌い […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 オープンファームにご参加いただいた皆さんの頑張りもあって、今年の田植えをすべて終え、先日の恵みの雨で田んぼに水をだいぶ保水できました。 きっと皆さんの周りある田んぼを見ると、田んぼの水は透 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 6月に入り、いよいよ田植えの時期です。 畦周りの整備も終り、最後に配水のテスト。 貯水池にも水がたっぷりあり、来週からの田植えも問題なさそうです。 田植えがはじまるころは、麦の収穫時期です。 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 昨日、田んぼの周りの畦を整備しました。 ひと冬を越えた田んぼの畦にはモグラの穴がいっぱい。 田んぼに水を入れる前に、畦の穴を埋めておかないと、穴から水が漏れてしまい、貴重な用水を無駄にすると同 […]