コミュニケーション– category –
-
共感コミュニケーションと強要コミュニケーションのちがい
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 1人ひとりがスマホをもつようになり、SNSで誰とでもつながれる時代になりました。 SNSに投稿した文章や... -
コミュニケーションスキルを上げる方法
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 スマートフォンが普及したことにより、LINEやFacebookをはじめとするSNSで、気軽にコミュニケーションを交わ... -
SNSでつながる前に、自分自身とつながろう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 先日、山にハイキングにいった際「山での携帯電話の利用方法」についての看板を見かけました。 その看板には... -
自分は「正しい」という誤り
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 私たちは日々色々な悩みを抱えます。 「これからの生き方」や「やる気がでない」など、人それぞれ悩みは様々... -
子どもにスマホを持たせる前にルールを共有しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 もうすぐで新年度ですね。 新年度は、子ども達の進級・進学を迎える時期。 中学・高校へと進学をする子ども... -
心のゴールキーパー
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 私には小学6年生の息子がいます。 息子は1年前からサッカーをはじめ、地元にサッカークラブに所属しました。... -
自分よりも弱い者をいじめる心理
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 校内での「いじめ」や社内での「パワハラ」など、ある人が弱い人を攻撃する話をよく耳にします。 「いじ... -
「合理的」な男性と「感覚的」な女性の見える世界の違い
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 心理カウンセリングでは夫婦関係の悩みを聞くことがあります。 「夫が私の言うことを聞いてくれない」など、... -
反抗期の子供と接するときの4つのポイント
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 我が家には中学3年生と中学1年生になる息子がいます。 最近、2人とも反抗期になってきました。 中3の長... -
心理カウンセリングの効果とは?
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 現代はストレス社会のためか心理カウンセリング・〇〇セラピー・〇〇療法など、心をテーマにした様々なサー...