たまごを産み終えた鶏はどこへいく?

みなさん、こんにちは。

心理カウンセリング空の関口剛史です。

前回の記事の続きです。

あわせて読みたい
たまごが産まれるまで みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 みなさんが、毎日食べる卵。 でも、その卵がどうやって産まれるかご存じですか? 卵は、雌の鶏が毎日産...

鶏は、生後5ヶ月目ぐらいから卵を産み始めます。

それは小さくてかわいい卵です。

卵の大きさのちがい

では、鶏は、何歳まで卵を産むことができると思いますか?

ちなみに、鶏の動物としての寿命は約10年です。

鶏舎の鶏

答えは、生後5ヶ月目の産卵開始から約18ヶ月間です。

鶏は、18ヶ月間産み続けると産卵率が低下してきます。

ファームでは、産卵開始から12ヶ月目の”鶏”に換羽(断食)を行うことで、体質改善をはかり産卵期間を24ヶ月に延ばしています。

それでも、安定して卵を産めるのは24ヶ月の2年間だけです。

短いですよね・・・

卵を産んだ鶏

10年間生きられる”鶏”は、2年で卵を産めなくなります。

では、卵を産めなくなった鶏はどうなるのでしょうか。

最後は私達が食べる鶏肉となります。

私は卵を産めなくなった鶏を鶏肉にする作業のときに「この鶏のいのちの分までしっかりと生きなければ・・・」と思います。

鶏肉になった鶏

生きていると、いろんなことがおきます。

つらいことや、かなしいこと、病気になったり、思いどおりにならなかったり。

そんなとき、生きていることが苦しい、もう諦めたいと感じてしまうものです。

でも、つらくてもかなしくても、今日も生きていられるということは、”鶏”をはじめとても多くの他の”いのち”をいただくことで今日も生かされているということ。

そして、多くの”いのち”のおかげで、今まで生きてこられたということ。

今日もいつものように何気なく食べる”卵”や”鶏肉。

そこに宿っていた”いのち”のことを思い感謝して、今日いただく”いのち”の分まで「私は今日もしっかりと生きます」と心に感じながら「いただきます」と言葉にすることで、きっと、今日も生きる元気を少し感じられるものだと思います。

130329_2

疲れた思考と心をクリアにしませんか?
オンラインカウンセリング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次