心理学– category –
-
「引き寄せの法則」にたりないこと
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 前回のブログで「心の検索機能」について書きました。 心の検索機能とは、心に問いかけた言葉やイメージ... -
心のgoogleの使い方
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 いきなりですが、みなさんがインターネットで何か必要な情報を調べたいときどうしますか? まずはYahoo... -
スマホが手放せない3つの理由
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 先日新聞を見ていたら「スマホのながら運転厳罰化」の記事が目にとまりました。 運転中に携帯電話を利用... -
心の器を大きくする6ステップ
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 よく、人の度量や人間性を表現するときに「人間の器」や「心の器」という言葉を使いますが、この「器」... -
目標までコンフォートゾーンを広げていこう
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 今年も新しい1年がはじまりました。 「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」というように、新し... -
自分よりも弱い者をいじめる心理
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 校内での「いじめ」や社内での「パワハラ」など、ある人が弱い人を攻撃する話をよく耳にします。 「... -
「にわとり」は越えられない人生の壁
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 生きていると大なり小なり「人生の壁」にぶつかることがありますね。 「人生の壁」にぶつかると、物事が... -
自分の価値は自分にはわからない
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 受験や仕事に失敗をした・・・、友達のLINEグループから仲間外れにされた・・・、うつ病になってしまっ... -
「合理的」な男性と「感覚的」な女性の見える世界の違い
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口です。 心理カウンセリングでは夫婦関係の悩みを聞くことがあります。 「夫が私の言うことを聞いてくれない」な... -
反抗期の子供と接するときの4つのポイント
みなさん、こんにちは。 ライフカウンセリングSORAの関口剛史です。 我が家には中学3年生と中学1年生になる息子がいます。 最近、2人とも反抗期になってきました。 中3...