ベッポじいさんの言葉

おはようございます。

心理カウンセリング空の関口です。

農業という仕事のなかでは、ひたすら苗を植えたり、ず~っと草むしりをしたりと気が遠くなるようなものがあります。

そういうときに、先を見ると「まだ、これだけある・・・」という気持ちになり凹みます。

でも、その時に私の中でいつも思い出す言葉があります。

それは、ミヒャエルエンデ著の「もも」道路清掃人のベッポじいさんの言葉です。

「なあ、モモ、とっても長い道路を受け持つことがあるんだ。

おそろしく長くて、これじゃとてもやりきれないと思ってしまう。

そこでせかせかと働き出す。

どんどんスピードを上げてゆく。

ときどき目を上げて見たのだが、いつ見ても残りの道路は減っていない。

だからもっとすごい勢いで働きまくる。

心配でたまらないのだ。

そして、しまいに息が切れて動けなくなってしまう。

でも、道路はまだまだ残っているのだ。

こういうやり方はいかんのだ。

1度に道路を全部の事を考えてはいかん。

わかるか?

次の1歩の事だけ、次のひと呼吸のことだけ、次のひと掃きの事だけを考えるのだ。

いつも、ただ次の事だけをな。

すると楽しくなってくる。

これが大事なのだ。

楽しければ仕事が上手くはかどる。

こういうふうにやらにゃだめなんだ。

ひょっと気がついたときには、一歩一歩進んだ道路が全部終わっとる。

どうやってやりとげたかは、自分でもわからん。

息もきれていない。これが大事なのだ。

気が遠くなる農作業をするときに、必ずベッポじいさんの言葉を思い出し、いま目の前のできることのみに意識を集中させると、気づいたら終わっているものです。

また、ベッポじいさんが本当に言いたいことは、道路を清掃することではなく、人生の生き方について語っていると思います。

そう、長い人生の先を見るのではなく、「いまここ」に集中することで人生は楽しくなれると。

今日も今日を楽しんでいきましょう。

今回ご紹介した本

created by Rinker
¥880(2023/09/26 20:51:12時点 Amazon調べ-詳細)

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG