米作り日記 25

今年の米作りの集大成。

頭が垂れたお米の稲刈りをしました。

 

今年はリナさん・ショウゴさん、リョウマさんが

稲刈りの手伝いにファームを訪れてくれました。

送信者 SORA


稲刈りをした稲は田んぼではざかけ(天日干し)をするために、

ファームの雑木林で伐採した竹を利用して はざかけ棒 をつくります。

送信者 SORA

 

それと同時に、稲はバインダーという機械を使い、どんどん刈っていきます。

送信者 SORA

バインダーは優れもので、
稲を刈り、稲をひとまとめにロープでまとめてくれます。

 

バインダーでまとめた稲を、はざぼう にひとつひとつ掛けていきます。

送信者 SORA

 

透きとおった秋空の下、落ちゆく太陽の日差しに、

稲が輝いているように見えました。

送信者 SORA

稲は7日~10日程度干してから、次に脱穀をします。

 

今年の米作りももう少しで完了です。

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG