みなさんこんにちは。
心理カウンセリング空の関口です。
今年は秋晴れの日がつづいていますね。
今日、約2週間天日干しをしたはざかけ米の脱穀を行いました。
ファームを訪れている各国のウーファーさんと一緒に乾いた稲をコンバインにとおして脱穀していきます。
脱穀した籾。今年の新米の出来はどうでしょうか。
秋深くなり日が落ちるのも早くなってきましたね。
脱穀を終えた稲藁は堆肥などで使うため保管をします。
稲は無駄なところがないですね。
5月に2kg蒔いた種籾は11月には何kgになったでしょうか。
役目を終え、少しくたびれたたかかし達は、とてもさびしそうです.
今日の夕日はとても幻想的でした。
脱穀した籾は、籾すり機で”もみすり”をして玄米となり、玄米を精米することで白米になります。
”米”は八十八の手間がかかる自然の恵みです。
新米を味わえるまであと少しです。