9月度オープンファームを開催しました。

    みなさん、こんにちは。

    心理カウンセリング空の関口です。

     

    本日(9月12日)に第5回オープンファームを開催しました。

    今月は”かかしづくり”を行いました。

     

    沢山実った栗の木の下で

    150903_5

    本日の注意事項等のオリエンテーションからはじまり。

    150912_11

     

    早速、各チームに分かれてかかしづくりを開始。

    150912_19

    150912_12

    150912_13

     

    かかしの骨組みをつくり洋服を着せていきます。

    150912_14

     

    女の子はかかしの身だしなみも気になる様子。

    150912_1

     

    そして、完成した かかし がこちら。

    150912_1-2

     

    どれも個性的なかかしですね。

    150912_2-2

     

    参加者のみなさんと記念撮影。

    どれが かかし かわかるかな?

    150912_15

     

    そして、ファームの恵子さんやスタッフ・ウーファーのも含めて

    みんなで、かかしドレッサーコンテスト。

     

    7体のかかしのうち1位に輝いたのが、

    躍動感溢れるちびかかしでした。

    150912_3

     

     

    お昼休憩の後は地粉ホットケーキづくりに挑戦。

    ホットケーキのたまごは、鶏と合鴨のたまごを使用。

    150912_4

     

     

    たまごの種類や大きさによって黄身の色や大きさも変わります。

    150912_5

     

    寄居町産の地粉(中力粉)とたまごと牛乳を混ぜ、

    150912_21

     

    火起こしチームが起こした七輪の炭でホットケーキを焼きました。

    150912_22

     

    150912_24

     

    恵子さんからブルーベリーとルバーブのジャムの差し入れをいただいて

    おいしくホットケーキをいただけましたね。

    150912_6

     

    お腹が満たされたあとは、歩いて田んぼに移動。

    畦にかかしを並べておいたら、かかしが9体に増えていました。

    150912_7

     

    2体どうして増えたのでしょうか?

    子供達が考える事は楽しいですね。

    150912_8

     

    かかしが風で倒壊しないように、しっかりと杭を打ち込みます。

    150912_10

    150912_9

     

    打ち込んだ杭とかかしをしっかりと紐で結んでかかしを立てます。

    150912_28

    150912_29

     

    1位に輝いた小さなかかしは、あたまを直に打たれてより小さくなりました。

    150912_1-3

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    今年は、田んぼの周辺でいのししが出没し、

    近くの田んぼでも被害が出ています。

     

    来月の収穫まで、個性的なかかし達に

    しっかりと田んぼを見守ってもらいます。

    150912_3-2

    かかしを立てたところで今月のオープンファームも無事に終了。

     

    いよいよ来月は稲刈りとはざかけです。

    今年の夏の日照不足が心配ではありますが、

     

    次回、10月18日(日)のオープンファームで

    稲刈りとはざかけを行う予定です。

    詳細は別途、HPにて掲載を致します。

    疲れた思考と心をクリアにしませんか?
    オンラインカウンセリング

    Pickup

    山と渓谷社が発行している登山専門誌「山と渓谷 2021年2月号」にコラムを掲載させていただきました。

    単独登山でのお悩み相談から、「登山が心にもたらすもの」として、引きこもりだったA君との登山カウンセリングについて書いておりますので、「山と心」について興味がある方は、ぜひお買い求めください。

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次