6月度オープンファームを開催しました。

みなさん、こんにちは。

心理カウンセリング空の関口です。

 

本日(6月13日)に第3回オープンファームを開催しました。

前月 のオープンファームで種籾を蒔いてから約1ヶ月

今月はみんなで田植えを行いました。

 

 

最初に自己紹介などのオリエンテーションを行ったあと

150613_1

ファームから少し離れた田んぼまで、里山のなかを歩いて向かいました。

150613_2

 

田んぼに到着後、早速みんなで田植え。

子ども達も最後まで頑張れましたね。

150613_12

150613_6

そして、最後はやっぱり泥んこ遊び!

150613_8

子ども達は泥まみれになって遊んでいました。

 

 

 

昼食後、ロケットストーブを使った火起こし。

燃えやすい木材と、持続できる木材を裏の雑木林から探しだし

限られた本数のマッチで火を起こしました。

150613_9

子ども達は真剣に火と向き合っていましたね。

150613_10

それから、鶏舎でたまご取り体験や

150613_11

150613_5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合鴨のヒナとの触れあいました。

150613_13

150613_14

 

その後は田んぼに設置する旗づくり。

自分の植えたところを作った旗で明確にします。

150613_15

 

ひとつひとつ個性的なな旗ができましたね。

150613_4

 

そして、なぜか最後は綱引き大会。

大人チーム対子どもチームの綱引きは楽しかったです。

150613_16

150613_17

 

最後に今日、作った旗を早速田んぼに設置しました。

150613_20

これから来月のイベントまで

自分で植えた苗の列がどう変わっていくのか?

また楽しみにしてくださいね。

150613_19

150613_21

150613_22

 

今日ひとつひとつ植えた苗が秋以降には1杯のご飯になります。

そして、今日食べる1杯のご飯も、どこかで誰かが植えた苗から育ったお米です。

これからご飯を食べるときに、そんなことに想いを馳せてみると、

普通のご飯もおいしく感じるのではないかな~と思います。

 

来月のオープンファーム7月4日(土)に開催を致します。

次回は合鴨と一緒に田んぼの除草と、天然ジャムづくりを行います。

 

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG