11月度 オープンファームを開催しました。

みなさん、こんにちは。

心理カウンセリング空の関口です。

 

11月の3連休の最終日

今日は冬空の1日でしたが、

元気いっぱいにオープンファームを開催しました。

 

今日は羽釜で新米を炊きとけんちん汁作り

3ヶ月お世話になったかかし供養をを行いました。

 

 

まずは、けんちん汁のだしの鶏ガラを煮込むため

釜土の火起こしに必要な火だね集めの作業から。

141124_1

 

それからファームの有機畑にみんなで繰り出し、

けんちん汁に入れる野菜の収穫を行いました。

141124_5

 

人参は簡単に抜けるようなイメージですが、

子ども達にはなかなか難しい作業でした。

141124_28

 

でも、だからこそ収穫出来たときに達成感があるものです。

141124_6

 

その後、ネギを抜いたり

141124_12

 

大根も収穫しました。

141124_14

 

畑で育ちすぎた 葉もの を ひつじにあげました。

子ども達から見れば大きい ひつじですが、

みんな上手にあげられていましたね。

141124_10

 

野菜収穫後、深い井戸から水を汲むのにも挑戦。

どうすれば沢山水が汲めるか試行錯誤していましたね。

141124_18

 

さあ、お昼に向けて料理開始です。

野菜を切り洗う人、釜土の火を調整する人

みんなで協力してご飯を作りました。

 

141124_15

 

釜土の火職人のおかげで、ふっくらと新米が炊きあがり

141124_17

 

特性 鶏ガラだしのけんちん汁が出来上がり。

141124_1-2

 

みんなでおいしくいただきました。

 

そのあと、ファームの広大なフィールドを使って

自然界の宝探し。

 

下図のものをチームに分かれて探しました。

141124_20

 

みんな沢山の宝物を見つけられましたね。

141124_21

 

宝探しで小腹を空かした後は、

3ヶ月お世話になったかかし供養です。

燃やせない物を取り外し資材の竹でたき火をしました。

141124_22

 

たき火にはファームで収穫したサツマイモを入れて焼きいも作り。

141124_23

 

とってもしっとりと焼き上がりました。

141124_26

141124_27

 

待ちに待った焼きいも。豪快に食べていまたね。

141124_25

 

この季節は夕暮れも早いです。

焼き芋を食べ終わることには日が傾いてきました。

141124_24

 

今日は曇り空でしたが風もなく穏やかな1日でした。

 

これからファームは冬の季節を迎えます。

今年のオープンファームは今回で終了です。

 

来春に向けて新しい企画を考えていきますので、

また、楽しみにしていてくださいね。

 

ご参加いただいた皆さん、

今日も1日ありがとうございました。

 

 

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG