2014年 脱穀を行いました。

みなさん、こんにちは

心理カウンセリング空の関口です。

 

秋もどんどんと深まり、もう朝晩は肌寒く感じる季節になりましたね。

 

先日の秋晴れの1日に、はぜかけをしていた稲の脱穀を行いました。

141104_4

乾いた稲をコンバインにとおすことで稲わらと籾が分離されます。

 

昔の人々は、この脱穀を手作業で行っていたと思うとお米の漢字の意味が八十八の手間がかかることを表わしたものといわれることも納得ができますね。

141104_1

脱穀した籾は、もみすりをして玄米となります。

白米になるまでにはもう少しですね。

141104_2

一般的な田んぼでは、脱穀が終わった稲わらはコンバインで細かく裁断して田んぼにすき込んでいくのですが、ファームでは稲わらを冬の温床づくりなどに使うので次回、使うときまで大切に保管をします。

141104_5

お米は無駄がない食べものですね。

 

11月24日(月)に

今年の新米を羽釜で炊いて食べるイベントを企画中です。

イベントの詳細が決まりましたら、またHPにてご連絡をいたします。

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG