2014年の稲刈りを行いました

みなさん、こんにちは、

心理カウンセリング空の関口です。

 

日の入りもだいぶ早くなり秋深さを感じる今日この頃ですが、

 

ファームの田んぼも黄金色に輝き例年よりも少し遅れて稲刈りを行いました。

141019_1

一般的の稲刈りでは、コンバインで稲刈りと脱穀までを行いそのあと、お米を乾燥機にかけて乾燥をさせるのですが、

 

ファームでは刈った稲を天日干しで乾燥させるためバインダーという機械で稲を刈りをしながら束ねていきます。

141019_2

束ねた稲は、はざぼうに稲をかけて天日干しをします。

はざぼうは竹林から竹を切り出し組み上げていきます。

141020_5

竹でつくる はざぼう はシンプルなのですが、稲の重みがかかっても はざぼう が倒れないように支柱を固定するロープの結び方、真っ直ぐにはざぼうを組むなど要所要所でしっかりと作業をして組み上げていきます。

141019_3

組み上がった はざぼう に稲を7対3分けで交互にかけていきます

141020_4

これから約2週間かけてじっくりと天日乾燥することでお米の甘みが増していきます。

141021_8

稲刈りが終わった田んぼでは見張り役の役割を終えた かかし がポツンとしていました。

141021_7

141021_6

2ヶ月、見張り役ありがとうございました。

 

2週間天日干ししたお米は次に脱穀ともみすりをして玄米となり、最後に精米をすることで白米になります。

 

今年の新米を食べられるようになるまでもう少しの辛抱ですね。

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG