米作り日記 20

    9月に入り、

    成長した稲穂の頭はが垂れてきましたが、

    その反面、無農薬の田んぼでは、

    最初は見分けがつかなかったヒエが、

    まるで自己主張をするかのように、

    沢山の頭を付きだしています。

     

    201309063186.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ヒエをこのまま残しておくと、

    ヒエの種が落ちてしまうこと、

    また、お米を収穫するときに

    ヒエの種もお米に混じってしまうことから、

    ヒエの頭を ひとつ ひとつ 刈り取っていきます。

     

     

    先日は、台湾からきた女性2人に手伝ってもらいました。

     

    CameraZOOM-20130906115131342.jpg

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    田んぼに入るのも初めだったようで、

    ぬかるみに足をとられないようおそるおそる 

    ヒエの頭を刈り取っていました。

     

     

     

    目次
    オンラインカウンセリング

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

     

     

    人も成長するにつれて謙虚になり、

    小人物ほど尊大に振る舞うだという例え。



     

    田んぼに突き出た ヒエを 刈り取っているとき、

    きっと、米もヒエも人間と一緒なんだな~と

    改めて感じました。

     

     

     

     

    疲れた思考と心をクリアにしませんか?
    オンラインカウンセリング

    Pickup

    山と渓谷社が発行している登山専門誌「山と渓谷 2021年2月号」にコラムを掲載させていただきました。

    単独登山でのお悩み相談から、「登山が心にもたらすもの」として、引きこもりだったA君との登山カウンセリングについて書いておりますので、「山と心」について興味がある方は、ぜひお買い求めください。

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次