麦の収穫

    田んぼで田植えが一段落をしたころ、畑では、去年の11月に種を蒔いた小麦が収穫の時期を迎えていました。

    今年は少量の作付けだったため、バインダーという機械を使い小麦をどんどん収穫していきます。

    続いてコンバインという機械を使い脱穀をすると、

    麦の粒になります。

    麦を脱穀した麦藁の上では、上海、台湾、フランスから来ていたウーファーの子たちが「自然のソファーと」言って、楽しそうにくつろいでいました。

    自然との遊び方の感じ方は、どこの国でも共通のようですね。

     

    このあと、麦を天日干してから製粉のすれば小麦粉になります。

    パン、ラーメン、うどんなどの小麦食品は今では手軽に食べられるものですが、麦から作ってみると、そのありがたみを感じられるものですね。

    疲れた思考と心をクリアにしませんか?
    オンラインカウンセリング

    Pickup

    山と渓谷社が発行している登山専門誌「山と渓谷 2021年2月号」にコラムを掲載させていただきました。

    単独登山でのお悩み相談から、「登山が心にもたらすもの」として、引きこもりだったA君との登山カウンセリングについて書いておりますので、「山と心」について興味がある方は、ぜひお買い求めください。

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次