お米のプールづくり

今日の埼玉県熊谷市の気温は30℃以上。

熊谷市の隣町にあるファームもまるで夏の様な1日でした。

 

ファームには1反と小さいながら田んぼがあり。毎年、合鴨農法で無農薬でお米を作っています。

 

去年から、僕も米づくりに参加し今年も米づくりのスタート。

 

水に漬けた種籾を育苗箱に蒔いてから2日目。

ちいさなちいさな芽が出てきました。

2013-05-14 10.06.24_R

 

ちいさな芽を、田植えができる大きさまでの苗に育てるために、今年はプール育苗という方法に新たにチャレンジしています。

プール育苗はお米の育苗箱用のプールをつくり、そこに、水をはって苗を育てていく方法です。

 

まずは、プール作りから。

プールを作る場所を整地して角材を使ってプール枠を作ります。

2013-05-14 13.56.26_R

プール枠にブルーシートをかけ水をはれるようにします。

2013-05-14 14.27.31_R

ファームに放されている合鴨達のプールで遊びたそうな視線を感じながら、プールに水をはり育苗箱に均一に行き渡るよう水平になっているかを確認します。

2013-05-14 14.57.51_R

プールに育苗箱を置いて、種籾が鳥に食べられいようシートをかけ完成。

2013-05-14 15.31.32_R

今日から約30日後には田植えをします。

苗が無事に育ってくれることが楽しみです。

 

まいにち食べている、お米。

おいしいお米を食べているけど、

そのお米がどうやって出来ているのか?

知らないことばかりです。

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG