秋のハイキングに行ってきました。

みなさん、こんにちは。

心理カウンセリングの関口剛史です。

先日、ライフカウンセリングを受けているAさんと一緒に埼玉県越生町でハイキングに行ってきました。

今回はその様子をブログにまとめます。

秋のハイキングに行ってきました

昨日、ライフカウンセリングを受けているAさんと埼玉県越生町へ大高取山のハイキングに行ってきました。

東武東上線の越生駅で待ち合わせをして出発。

Aさんは初めての登山ということで、今日のために体力づくりのウォーキングをしたり、登山靴やトレッキングポールを購入するなど、しっかり準備をしました。

山に入ってすぐに、長い階段が始まりました。

Aさんの体調があまりよくないようで、階段を登ることがかなりつらそうでした。

不安そうな表情を見て、私も「今日は無理をせずにあきらめるのも1つの選択かも」と考えていました。

しかし、Aさんは「せっかくここまで来たのだから、あきらめたくない」とのことで、ご自身のペースで登り続けました。

途中、見晴らしの良い場所で早めのお昼をとりました。

お昼を食べた後、Aさんのエネルギーが湧いてきたようで、おしゃべりしながら途中の急登もスムーズに登り、気づいたら大高取山の頂上に到達していました。

頂上に無事にたどり着いたことを祝して、あたたかい甘いコーヒーで乾杯しました。

今年の夏は猛暑で、秋もその気候が続いていますが、空は秋空で、山には彼岸花が咲いていました。もう秋ですね。

まとめ

Aさんの体調があまり良くなかったため、「途中で帰る」という選択も考えられました。

しかし、Aさんは少しずつ歩み続けたことで頂上にたどり着けました。

諦めなかったことからこそ、悔いなく達成感を味わえたと思います。

高い山や長い階段を登るとき、頂上だけ見ると「こんな長い登りは無理だ~」と思います。

でも、あまり先のことを考えず、1歩ずつ1歩ずつ自分のペースで進んで行けば、気づいたら頂に立てるものです。

これは、どんなことでも一緒だと思います。

目標や目的が心にあるとき、想像力が豊かな人ほど、長い先のことを考えすぎて「私には無理だ~」と思ってしまい、あきらめてしまうことがあります。

本当は頂上に立てる山なのに、考え過ぎてあきらめてしまうのはもったいないと思います。

苦しいときは、あまり先のことを考えずに、今の自分にできる1歩を積み重ねていくと、気づいたら頂上に立つことができるのだと思います。

それはどんな目標でも同じなのではないでしょうか。

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG