ときには童心にかえろう

みなさん、こんにちは。

心理カウンセリング空の関口剛史です。

先日、子どもたちが「田んぼの用水路で生き物を調査する」行事のお手伝いをしてきてきました。

久しぶり童心にかえれました。

今日は「ときには童心にかえろう」について書きます。

ときには童心にかえろう

毎月第3土曜日に行っている「にじのたね」でお世話になっているのが「どんぐり小屋」

しぜんのいばしょ

どんぐり小屋へようこそ「どんぐり小屋」は、2008年から始まった、小学生、未就学児+お家の方が、平日2時から5時で通う自…

先日、「どんぐり小屋」主催の「田んぼの用水路の生き物調査」を手伝ってきました。

子どもたちが用水路の中に入り、用水路内の魚やザリガニなどを調べます。

私も一緒に用水路に入り、生き物探しを手伝いました。

ザリガニ

ヌマガエル

どじょう

ハゼ

くちぼそ?

などなど、用水路にはたくさんの生き物がいました。

少し冷たい用水路に入り、水を感じて、そこに生きる生き物を探して捕まえる。

私が、子どもの頃は、それが日常の遊びでしたが、今はそんな遊びは難しくなってしまいましたね。

一緒に遊んでくれた子どもたちのおかげで、私も童心にかえれました。

当時の懐かしい思い出、純粋だった子どもの頃、生き物を捕まえては遊んで・・・、たまには危険なこともしたけれど、それも学びだった~と懐かしい気持ちになりました。

まとめ

大人になると、あれやこれやと考えたり、いろいろとしなくてはならないことがたくさんあったりして、純粋に目の前の遊びを楽しむ機会は減りました。

でも、たまには大人も童心にかえって、無邪気に遊ぶこともいいなと感じます。

童心にかえることで、心がスッキリしたり、ここまで生きてきた自分を認められたりと、自分自身を客観視することができるのかなと感じました。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

関連サイト

しぜんのいばしょ

どんぐり小屋へようこそ「どんぐり小屋」は、2008年から始まった、小学生、未就学児+お家の方が、平日2時から5時で通う自…

しぜんのいばしょ

にじのたねに遊びにきませんか?おうちに居場所がない学校から帰ってもお家に誰もいなくてひとりでつまんないな・・・学校にも家…

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。

その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。

悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。

心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように心からサポートします。

>心 軽くなるカウンセリング

心 軽くなるカウンセリング

私たちは、悩みを抱えると心が狭くなり、考え方もマイナス傾向になってしまい、やる気も失せてしまう。
その状態で「どうにかしよう」と無理に考えても、不安なことやマイナスことばかりを考えてしまい、具体的な解決策を見つけることがむずかしい。
悩みをどうにかしようとする前に、まずは心と思考の整理をして気持ちを軽くすることが、はじめの1歩。
心理カウンセリング空では、会話をとおして心と思考を整理し再び前向きな気持ちと考え方になるように、あなたの心のサポートします。

CTR IMG