楽しみが溢れる現代で大切なこと

カカウンセリングSORAの関口です。

自分自身の人生を振り返ったとき、色々な方から人生相談を振り返ると、人生をより良く生きて行くには、人としての生き方を学ぶことが大切だと実感しています。

人としての生き方を知ることで、これから進むべき道が見えてくるからです。

そこで、人としての生き方の学びになるような本を引用しながら1日1文のブログを書いています。

しばらくは「二宮金次郎 夜話」を引用しながら、生き方について考えていきます。

目次
オンラインカウンセリング

今日の言葉

二宮翁夜話より引用

50) 人道は作為の継続

翁のことばに、天道は自然に行われる道で、人道は人の立てるところの道だ。もとより区別が判然としているものを、混同するのは間違いだ。人道は努めて人力をもって保持し、自然に流動する天道のために押し流されぬようにすべきものだ。天道にまかせておけば、堤は崩れ、川は埋まり、橋は杉ち、家は立ち腐れとなる。人道はこれに反して、堤を築き、川をさらえ、橋を修理し、屋根をふいて雨のもらぬようにするのだ。身の行いも同様であって、天道は寝たければ寝、遊びたければ遊び、食いたければ食い、飲みたければ飲むという類だ。人道は眠たいのをつとめて働き、遊びたいのを励まして戒め、食いたい美食をこらえ、飲み たい酒を控えて明日のために物をたくわえる、これが人道なのだ。よく考えるがよい。

【引用 二宮翁夜話(上) 福住正兄:原著 佐々井典比古:訳注】

楽しみが溢れる現代で大切なこと

江戸時代に二宮金次郎が活躍した頃、人々の楽しみといえば飲食や博打に限られていました。

仕事を放棄して飲食や博打に明け暮れる農民たちの心を立て直すことは、金次郎にとって大きな課題でした。

欲のままに振る舞う自分勝手な行いは天道であり、その欲を抑制するのが人道です。

今の時代はどうでしょうか。

江戸時代と比べると、私たちの楽しみは飛躍的に増えています。

飲食はもちろん、スマートフォン、動画配信、SNSなど、数多くの娯楽に囲まれています。

しかし、この楽しみに溢れる現代社会において、人々は人道の務めを見失いつつあるのではないでしょうか。

1779年の富士山大噴火、1783年の浅間山噴火と天明の大飢饉により社会が荒廃していた1787年に、二宮金次郎は生まれ、その後多大な功績を残しました。

現代でも、世界中で大地震や異常気象が頻発しています。

もし私たちが人道の務めを忘れたまま大災害に見舞われれば、二宮金次郎の時代のような困難な状況に逆戻りするかもしれません。

だからこそ、楽しみは程々に抑え、人としての人道の重要性を再認識する必要があります。

なぜなら、人間が人道を忘れたとき、自然は私たちに大きな変化をもたらすものだからです。

二宮金次郎 夜話「 人道は作為の継続」を読んで、そう感じました。

オススメの本

created by Rinker
致知出版社
¥3,080 (2025/01/15 10:49:21時点 Amazon調べ-詳細)
疲れた思考と心をクリアにしませんか?
オンラインカウンセリング

Pickup

山と渓谷社が発行している登山専門誌「山と渓谷 2021年2月号」にコラムを掲載させていただきました。

単独登山でのお悩み相談から、「登山が心にもたらすもの」として、引きこもりだったA君との登山カウンセリングについて書いておりますので、「山と心」について興味がある方は、ぜひお買い求めください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次