Blog
-
米づくり日記 1
ファームには1反の小さい田んぼがあり、 毎年、無農薬・合鴨農法でお米を栽培しています。 今年もいよいよ田植えの時期となりました。 毎日、あたりまえのように食べて... -
つたえよう・わかろう とする
以前勤めていたファームには、いつも海外の旅人が訪れ農作業を一緒にしていました。 なので、みんなで一緒に食べるファームのお昼ご飯は英語が飛び交っています。  ... -
生きるちから
先日、2頭の子ひつじが誕生しました。 白い子ひつじと 黒い子ひつじ 名前はまだない。 生後2日目で元気にお母さんと歩いています。 ... -
1粒 ひとつぶ に
「お米の1粒1粒に7人の神様が 宿っているからお米は残さずに食べなさい。」 むかし、おばあちゃんに言われたことを覚えている。 でも、これはどんな意味だ... -
お米のプールづくり
今日の埼玉県熊谷市の気温は30℃以上。 熊谷市の隣町にあるファームもまるで夏の様な1日でした。 ファームには1反と小さいながら田んぼがあり。毎年、合鴨農法で... -
きゃべつのはな
なぜ キャベツ は 葉 をまくのだろうだ 1まい 1まい 葉 をクルクルとまいて 丸くなる。 クルクル まいて ギュッと しまったら おいしい証し。 収穫をしてい... -
ひつじの毛からウールへ
ファームにいる6頭のひつじ達の毛刈りは終わりましたが、刈った毛はそのままでは利用出来ないので、きれいにしてウールにしていく作業をします。 ひつじ達は麦わ... -
ひつじのお仕事
この季節、野菜達はグングン成長をしていきます。 それと同時に、畑には雑草もドンドン成長をします。 ファームでは除草剤を使わないので、草むしりも大事なお仕事です... -
どんなことでもやってみよう
先日の記事でひつじの毛刈りの事を書きましたが、 今年、はじめて1人でひつじの毛刈りをやってみました。 今まではお手伝いとして、毛刈りに関わったことはあっ... -
ひつじの毛刈り
もう春ですね。 花粉症の僕には、少し辛い季節でもありますが、それでもやっぱり、ポカポカの春は気持ちがいいです。 ファームでは、春を感じる仕事があります。...