- 2020年3月20日
社会不安が大きいときほど「たらいの水」を意識しよう
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 新型コロナウイルスの収束が見えないなかで、学校が休みになり、イベントが中止になり、人の移動が制限される事態へと発展しています。 今まであたりまえのようにできたことができなくなり、不安やスト […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 新型コロナウイルスの収束が見えないなかで、学校が休みになり、イベントが中止になり、人の移動が制限される事態へと発展しています。 今まであたりまえのようにできたことができなくなり、不安やスト […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 新型コロナウイルスの影響により、イベントが中止になり、学校が休みになり、マスクなどが即時売り切れるなど、今までの普通の生活が一変し、先の見えない社会となってきました。 先の見えない社会では […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 仕事がうまくいかない、何をやっても失敗してしまう、自分の言いたいことが言えない、そういうことが繰り返されると自分を見失い自信を持てなくなってしまう。 そして「自信があればもっとうまくできる […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 いきなりですが、みなさんは人生を楽しく幸せに感じていますか?、それともつらく不幸に感じていますか? きっと、1人ひとりその時々に人生の感じ方はちがうのではないでしょうか。 カウンセリングを […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 情報化の現代はストレス社会。心にゆとりをもてず仕事や人間関係で大きなストレスを抱えてしまいうつ病になる人が増えています。 ストレス社会だからこそ、考えを整理する機会や自分を見つめなおす時間 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口です。 仕事のこと、家族のこと、生き方のこと、生きているといろいろな悩みを抱えますね。 小さな悩みであればいいのですが、大きな悩みを抱えてしまったとき、自分ではどうしていいかわからなくなるものです。 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 先日、教育する立場の教師が教師をいじめていたというニュースを見ました。 心理カウンセリング空のホームページでアクセス数No1の記事が「自分よりも弱い者をいじめる心理」です。 いまの日本社会 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 インターネットとスマホが普及したことで、SNSで誰とでもつながることができて「友だち」と「いいね」の数が、人との「つながりの指標」になりました。 しかし、SNS上での「友だち」や「いいね」 […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 みなさんは「自由になりたい!」と思ったことありますか?、きっと誰もが一度は思うことでしょう。 でも、「何から自由になりたいのか」「何に束縛されている」のでしょうか。 そのことを考えもせずに […]
みなさん、こんにちは。 心理カウンセリング空の関口剛史です。 以前、ディズニー映画をきっかけとして「ありのままの私」という言葉が流行しましたね。 その頃に「ありのままの私になる」と思った人も多かったのではないでしょうか。 でも、「ありのままの私」にな […]